« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »

2011年3月の2件の記事

2011年3月25日 (金)

3月25日〈ひなたぼっこ〉英会話教室

久しぶりのブログ更新です。
英会話教室は続けて開いておりましたが、諸事情でブログはお休みさせていただきました。

英会話教室のメンバーは皆元気です。
今日もイアン先生を囲んで、賑やかに、和やかに、楽しく学びました。

S110325001

今日は日常の動作を表す英語を覚えます。

take a shower(シャワーを浴びる)
take a bath(風呂に入る)
use deodorant(体臭防止剤を使う)
wash my hair(頭を洗う)
rinse my hair(リンスをする)
brush my teeth(歯を磨く)
gargle(うがいをする)
shave(ひげを剃る)
などなど…

S110325013

一つ一つ先生の説明を聞きながら、皆で声を揃えて言ってみます。

S110325003

そして、久しぶりのジェスチャータイム

S110325004

頭を洗っているミツコさん。

S110325005

デオドラントしているモトコさん。

S110325006

口紅を塗っているヒデコさん。

S110325007

サンスクリーンを塗っているヒロコさん。

S110325009

直人くんは、プリントを見ながら次から次へといろいろ演じてくれます。
役者です

S110325010

S110325011_2

そして、「何をしているところかピクチャーで表しましょう」とのこと。
頭を洗っているところあり、うがいをしているところあり、デンタルフロスを使っているところあり…と、それぞれの絵心が試されました
冷や汗ものです。

S110325012

【ボランティア:香代子】

2011年3月 4日 (金)

3月4日〈ひなたぼっこ〉英会話教室

3月に入りました。
暖かかったり、寒くなったり、今年の春はなかなか定まりません

S110304_001

今日は動物について勉強します。
Mammals というのは哺乳類のことのようです。
世界中の哺乳類を集めて、地域ごとに区分しています。

S110304_002

おなじみの動物は名前もすぐに出てきますが、ほとんど聞いたこともないような動物は四苦八苦。
サイはrhinoceros(ライノスラス)だそうで、ゾウの仲間です。

anteater(アントイーター)はアリクイ。まさしく名前の通りですね

サルの仲間で、尾のあるのがmonkey(モンキー)
chimpanzee(チンパンジー)には尾がありません。知らなかった…

S110304_003

いろいろな動物の特徴を教えていただきました。でも英語で教えていただいてもなかなか覚えられません

「来週もこのプリントを勉強しよう」とのこと。
真面目に復習してきましょう

【ボランティア:香代子】

« 2011年2月 | トップページ | 2011年4月 »