6月14日〈ひなたぼっこ〉英会話教室
雨は上がったものの、なんとなく蒸し暑い日で嫌ですね
エコネットの英会話はそれでも明るく、さわやかに続いています。
今日は時間の勉強をします。
時刻の言い方って結構難しいです。
とりあえず、世界の各都市の時間を読み上げてみます。
このプリントは時差がわかるようになっているみたいです。
ニューヨークとメキシコシティは1時間の時差があるんだ、とか。
ロンドンとバグダッドは3時間の時差なんだ、とか…。
そして、先生の手づくりの時計を使って時刻をあてはめて行きます。
英語では長針は big hand、短針は small hand と言うのだそうです。
長い・短いを使わないのですね、一つ勉強になりました。
みんな真剣
カフェのオープンタイムは?
ベッドタイムは?
などを次々にクリア
でも、最後に cowboy time を書きなさいと言われて
答えは9:50(ten to ten:10時10分前)だそうです。
ten to ten, ten to ten, ten to ten, と調子よく馬に乗っている様子らしいのですが。
本当にジョークの好きな先生です
【ボランティア:香代子】
« 佐倉ミックスベリーファームの6月 | トップページ | 6月21日〈ひなたぼっこ〉英会話教室 »
「〈ひなたぼっこ〉英会話教室」カテゴリの記事
- 6月28日〈ひなたぼっこ〉英会話教室(2011.06.28)
- 6月21日〈ひなたぼっこ〉英会話教室(2011.06.21)
- 6月14日〈ひなたぼっこ〉英会話教室(2011.06.14)
- 6月7日〈ひなたぼっこ〉英会話教室(2011.06.07)
- 5月27日〈ひなたぼっこ〉英会話教室(2011.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 6月14日〈ひなたぼっこ〉英会話教室:
» 英会話教室だけに頼らない [英会話独学のヒント]
◇使い方次第の英会話教室◇英会話を身につけようと考えている人の多くが、英会話教室に通うことを検討していると思いますが、英会話教室にさえ行けば英会話が身につくという考えは捨てた方が良いでしょう。決して英会話教室を否定している訳ではありません。また、全く役に立たないということもありません。英会話教室は利用のしかた次第で生かせるかどうかが決まってしまうということです。たとえば英語を聞き取る能力を身につけるには、大量の英語を聞かなければなりません。同様に話すことができる様になるには、..... [続きを読む]
コメント