カテゴリー「イベント案内」の12件の記事

2011年1月21日 (金)

有松華風「アート書道展」開催中

110121_011_2 

〈ひなたぼっこ〉では、今年も、展示会や演奏会を行って、皆様に素敵な作品や音楽を楽しんでもらいたいと思っています

今年最初の企画は…

有松華風「アート書道展」

これは、私たちがスポンサー企業になっている、R.14の企画「R.14アートフェスタ」の一環で行うものです。(※R.14については、ホームページをご覧下さい。→R.14

「R.14アートフェスタ」では、2011年1月20日~2月22日まで、東武百貨店船橋店の1階エントランス、そして6階の「カフェ ド あいどる」、7階のレストラン街で若手アーティストの作品展示、ライブが行われます
その期間中、作品をスポンサー企業の店舗でも同時に展示しよう!ということで、今回、〈ひなたぼっこ〉では、有松華風さんの作品を展示することになりました

110121_007

東武百貨店船橋店での展示の期間中は、カフェに小品を展示し、その後、2月3日~22日には東武百貨店船橋店に展示した大きな作品も登場します

110121_005

カフェに合わせて、カップなどの作品もあり…。

110121_010

皆さま、ぜひカフェでゆっくりしながら、作品をご覧下さい。

有松華風さんとお話ししましたが、とっても物腰のやわらかい、素敵な方です

110121_012 

2010年9月 6日 (月)

〈ひなたぼっこ〉8周年記念イベント開催!

100906r14_001

  〈ひなたぼっこ〉8周年記念イベント開催!
          9月11日(土)~20日(月・祝)

 今年9月でコミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉は8周年を迎えます。
たくさんの皆様に支えられて、ここまで来ることができました。心より、感謝申し上げます。

 私たちが目指しているカフェは、障害のある人が障害のない人と一緒に働き、多様な人が楽しめる場となること。そして、カフェを拠点にして地元の商店街、企業、行政と協力して障害のある人が住みやすい社会になるように、活動を続けてきました。

今カフェでは、障害のあるスタッフとボランティアさんが働き、定期的な教室や演奏会、展示会なども開催しています。

 そして、今回、ひなたぼっこが8周年を迎える9月に、地元のお店とのつながりで、R14プロジェクト「寄り道」企画を協力して開催することになりました。

 カフェでは、映画「ひなたぼっこ」の上映、おひさまバンドのライブを行うほか、若手アーティストのライブと作品の展示販売をします。アート&音楽あふれるカフェにぜひ遊びにいらして下さい。スタッフ一同、心よりお待ちしております♪

************************************************************************************************************

   

イベントスケジュール

9月11日(土)~20日(月・祝)の間、カフェではアーティストの作品の展示販売と、
ライブ、映画上映を行います。
参加アーティストがカフェにいらっしゃる日には、ゆっくりお話ができます。

<ライブ・映画上映> 
     ※全てワンドリンク500円です(19日は14:00~15:30で500円)

 12日(日) 17:00~17:30 AO-AKUA ライブ
        18:00~18:30 河村留里子 ライブ

 17日(金) 19:00~20:30 ドキュメンタリー映画『ひなたぼっこ』上映

 18日(土) 18:00~、19:30~ [2ステージ] 河村留里子 ライブ

 19日(日) 14:00~14:30 荒石かつえ 民話語り(船橋にまつわる民話)
        15:00~15:30 おひさまバンド ライブ

 20日(月) 14:30~、18:30~ [2ステージ] AO-AKUA ライブ

<参加アーティスト&カフェにいらっしゃる日>

 ■koichimatsumoto(陶芸)/11日(土)13:00~

 ■福田緑(イラスト)/12日(日)13:00~

 ■佐瀬英昭(鉛筆画)/16日(木)13:00~

 ■武蔵(靴職人)/17日(金)13:00~

 ■一宮美季子(宝飾)/19日(日)11:00~12:00

 ■オオヒラルイ(イラスト)※今回はいらっしゃれません

************************************************************************************************************

 イベントのチラシがこのように出来あがりました。

100906r14_005

 開いていくと、

100906r14_006

100906r14_007

 〈ひなたぼっこ〉が可愛らしいイラストで紹介されています

100906r14_008

 地図もあります

100906r14_003

100906r14_004

2010年8月20日 (金)

「インド・ネパールフェア なますて!!」が開催されます

Indianepalfair100821

カフェ〈ひなたぼっこ〉では、明日の8月21日(土)から28日(土)まで
「インド・ネパールフェア なますて!!」 が開催されます。
珍しい服飾品や雑貨がたくさん! また特別メニューもありますので、
ぜひ足をお運びくださいませ。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉特別企画

★ インド・ネパールフェア なますて!!

★ 2010.8.21(土)~8.28(土)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これまでタイ・ベトナムと行なってきた〈ひなたぼっこ〉恒例のアジアフェス。
毎回、雑貨好きな皆様やアジア旅行経験者はもちろんのこと、いつもとちょっと
変わったお店の雰囲気が、地域の皆様にも大変ご好評を頂いております。

今回はインド・ネパール編として、船橋市内のアジア服・雑貨ショップの協力に
より、こだわりの服飾品や雑貨、フェアトレード品を盛り沢山に用意しています。

また、特別カフェメニューとして、インド・ネパールのお茶やビールに加えて、
『BEANS HOUSE+CAFE』特製の本場インドカレーもお楽しみください。

期間中は、現地仕入れ担当者から、買い付けや旅のおもしろ話も聞けるかも!?
暑い日差しを避け、涼しいカフェでインド・ネパールの雰囲気にひたりながら、
ゆるゆると楽しんでみませんか?

──────────────────────────────────

●販売
インド・ネパールの服/アクセサリー/雑貨/フェアトレード品

●特別カフェメニュー
ラッシー/マサラティー/インド・ネパールビール etc.
本場の味!『インドカレー』チキン/ホウレンソウ etc. *日替わり
*協力『BEANS HOUSE+CAFE』(ビーンズハウスプラスカフェ)
(船橋市本町2-3-4 船橋駅前通り Tel 047-434-4225)

●営業時間
2010年8月21日(土)~28日(土)11時~18時 *水曜定休
*21日(土)・28日(土)10時~20時
*22日(日)13時~20時

●お問い合わせ
Tel 047-426-8825
http://mdeconet.jp/
船橋市本町4-31-23 御殿通り
地図 http://goo.gl/maps/yk8T

──────────────────────────────────
〈企画・運営協力〉
・オリジナルエスニック服・雑貨 Raksa~ラクサ~
 (京成中山駅すぐ http://www.raksa.asia/)
・Chautara~チョウタラ~ アジア雑貨輸入・販売
 (〈ひなたぼっこ〉ボックスショップ参加中)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2010年7月 5日 (月)

ポストマンズ・パーク展 開催中

Spostmans_park_10

カフェ〈ひなたぼっこ〉では、7月5日から8月10日まで、『ポストマンズ・パーク展』を開催しています。
ロンドンの小さな公園を、写真と文章でご紹介する展示会です。
コーヒーを片手に、ゆっくりと店内をご覧になって、夏の暑さをひと時忘れてください

************************************************************************************************

  悲しみの涙と嬉しさの涙がかさなって溶けていく、人々を救い続ける小さな公園

          『ポストマンズ・パーク展』

        7月5日(月)~8月10日(火)
        11時~18時 【水曜・日曜定休】

 ロンドンの人々を癒し続ける小さな緑の空間

 イギリスの首都ロンドンの中心地に、隠れるようにその公園はあります。リトル・ブリテンとエンジェル・ストリート(天使通り)の間。
 観光ガイドブックには載っていない、 都市で働く労働者たちの休憩の場所として今でも人気のある小さな美しい公園。
 それを知る人にとっては、秘密の宝石のような場所。

 画家で彫刻家のジョージ・フレデリック・ワッツ(1817~1904)の提案で、それは作られました。
 そこに記録されている物語は、すべてが実話であり、そのどれもが人々に感動と衝撃を与える内容でした。 しかもそれらは「名もないごく普通の人たちが行った行為」だったのです。
 ワッツは、芸術の持つ力が人々に良い影響与え、社会を変化させると信じていました。それが彼の信念でした。彼は、こう述べています。
 「本来は長く記憶されるべき英雄的行為、人々に有益な刺激を与える物語、忘れ去られる可能性の高い英雄たち、彼らの名と行いを首都ロンドンに記録しよう。 (中略) それは知性的で芸術的な美しい仕事だと信じて疑わない。その記録が、私たちと この国に “限りない豊かさ”を与えるだろう。」

************************************************************************************************

 小さな入り口。そして小さな噴水。古い建物に囲まれた、緑の多い小さな公園。 園内には屋根のある休憩スペースがあって、片側にはレンガの壁、その壁には木製のベンチがあり、その上には陶磁器で出来たプレートが並んでいます。プレートを1枚1枚を読んで「本当の天使を見つけた。天使たちに出会えた。」という想いでいっぱいになりました。 100年以上昔に生きた彼らは、天使になって、ロンドンの街に今でも住んでいるって…2005.7.7
 そのときの感動が何だったのか自分なりに理解したくて、今年、プレートの翻訳に取り掛かりました。
 僕は50枚以上あるプレートを選ぶことが出来ず…なぜなら、それらは全部が実話で、人の生き様があったから。胸を打たれる、衝撃的な内容が多かったから。
 その時に、「見過ごさずに」行動した彼らの心を思い描くと、せつなくも「強く生きなければ」と思わずにはいられなかった。
 だから、展示をぜひ見てください。「この世界は、本当は彼らのような人たちによって救われてきたのではないだろうか?」とか、「愛は、命よりも尊くなり得るのだ」と、そんなふうに感じて欲しいのです。 (写真・文:塩野 健士)

2010年2月16日 (火)

『その羽は水色』展 開催中です

S100216_001

カフェではボックスショップでもおなじみの、山本雄三さんの絵と文章をつづった作品の展示会を開催中です。
『その羽は水色』展
というタイトルで3月1日まで行なっていますので、是非カフェまで足をお運びくださいませ。

*****************************************************************************************************

 今年で40歳をむかえますが、青くさい自分をしっかりと感じていて、青空に舞う鳥の羽が水色のように、心や目に、映っています。
 思いの羽が、皆様の目で、より高く飛んだ羽の舞うたよりになると思います。
 山本雄三まだ、かろうじて39歳です。精神病にかかってから、日々自分とむきあってきました。心のゆれは、誰にでもあるので、ガンバリたいと思います。

    2010年2月16日(火)~3月1日(月)【水曜・日曜定休】
    11:00~18:00
    コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉

****************************************************************************************************

S100216_002

S100216_003

※全て絵も文も一点ものです。ボックスショップでも販売中!(全て500円です。)

2009年12月 8日 (火)

「ニットでクリスマス2009」展開催!

毎月1回開催しているニットカフェ。
その講師のしのざきゆみこさんが、今年もクリスマスシーズンに合わせてニット展を開催してくださることになりました

12月10日(木)~15日(火)「ニットでクリスマス2009」展を開催します。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

“ニットでクリスマス2009” by しのざきゆみこ

2009年12月10日(木)~15日(火)
at コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉

今年は、ちょっとしたプレゼントにぴったりの
クリスマス・オーナメントやストラップを
たくさんご用意しました。
雪だるま、サンタブーツ、クリスマスツリー、
マカロン、クッキー、タルト、ソフトクリーム、
りんご、みかん、洋なし、ミニトマト……などなど。

ウール100%のあったかさを〈ひなたぼっこ〉でお楽しみください。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

以下に商品のご紹介をさせていただきます。

0912001_2
雪だるま(ストラップ付き):大800~900円、中600円、小500円

0912002
マカロンのストラップ(パールビーズ付き):大600円、中400円

0912003
クッキーのストラップ:大600円、小400円

0912004
タルトのチャーム(ストラップ付き):各900円

0912005 
フルーツのチャーム(ストラップ付き):洋なし(大500円、小300円)、みかん400円、りんご400円

0912006
きのこのピンクッション(マグネット付き):大600円、中500円、小450円、ミニ400円

0912007
ストラップいろいろ:サンタ帽子、かえる、ニットボール、くま、ソフトクリームなど、100~600円

0912008
ストラップいろいろ:ミニトマト、雪だるま、きのこ、クリスマスツリー、クッキー、サンタブーツなど、300~500円

このほか、ペン立てにもなるサンタブーツ、ご出産祝い用ベビーシューズ、動物のあみぐるみ、ファンシーヤーンのシュシュ、フリルマフラーなどを取り揃えてあります。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

かわいらしくて、あたたかい、冬にピッタリの小物がたくさん
クリスマスプレゼントにもオススメです。
ぜひいらして下さいませ

2009年11月12日 (木)

「世界中の笑顔をメモってみた。」展示会開催!

「世界中の笑顔をメモってみた。」展が11月12日から17日まで、カフェ〈ひなたぼっこ〉で開催されます。

1115

船橋市出身のアーティスト黒木皇(くろき こう)さんが、世界中を旅する間に出会った人々の笑顔を、小さなメモ帳に描いたものを集めた個展です。

1115_2

カフェには黒木さんが撮った写真も展示してあります。

1115_3

1115_4

また、会期中の15日(日)には、旅先で出会った旅人2組をゲストに、トークイベントも行われます。

*****************************************************************************

「トークイベント」

予約制 先着30名様
日時:11月15日(日)16時~21時半(トーク開始18時半)
料金:1000円(ワンドリンク+おつまみ)
こちらのトークイベントの問い合わせ・予約は黒木さんへ直接お願いします。
電話 090-6305-6269
または、koh_k_0113@yahoo.co.jpです。

****************************************************************************

黒木さんのこの個展は、朝日新聞にも紹介されました。
個展は無料ですので、ぜひ気軽にお越しください。
期間中、カフェは通常営業しています。
ゆったりとした時間が流れるカフェで、コーヒーを飲みながら、素敵な笑顔に囲まれてみるのはいかがですか?

Photo

(上は、黒木さんと少年の写真です)

2009年9月25日 (金)

大和屋巌 小品展のご案内

10月22日から11月5日まで、カフェ〈ひなたぼっこ〉で、大和屋巌さんの小品展が開催されます。

090910_003

090910_005

やわらかいタッチの水彩画を描かれる大和屋巖さん。イラストボードの人物画を中心に展示いたします。
その他に関連書籍や絵はがきもご覧いただけます。
コーヒーを飲みながら、ゆっくりご覧下さい。

※今回の小品展は、大和屋さんのご好意で、未公開作品も含んだ十数点をお借りすることが出来ました。(販売はいたしません。)

大和屋巌さんの詳しいプロフィルはこちら。

**************************************************************************************************

大和屋巌

大正7年(1918)北海道に生まれる。
昭和12年 北海道札幌師範学校卒業。藤野高常に師事。小中学校の教師を勤めながら、中西利雄、荻野康児から水彩画の手ほどきを受ける。東京美術学校進学を志し、川端画学校や太平洋画研究所でデッサンを学ぶが戦況の悪化により断念。
23年 第23回道展に《疎林》で奨励賞。
24年 第二四回道展に《小樽風景》で北海道知事賞となり、「北海道美術協会」会員となる(~28年)。
同年 第37回日本水彩画展に初出品の《クレインのある風景》で日本水彩画会賞受賞。「日本水彩画」会員となる。
26年 上京。小学校教員のかたわら日本水彩画会研究所で学ぶ。
53年 小学校長を退職後に東京家政大学助教授。
60年 「日本水彩画会」理事となり、うち4年間理事長を務める。

 また教育者として研究に精進。
30年 造形教育センターを結成。同年教科書検定委員。
35年 東京都小学校指導基準作成委員。
38年 日本美術教育連合常務理事。
39年 世界美術教育会議実行委員。
 このほか数々の委嘱を受け、戦後の美術・造形教育振興のために尽力。
現在、東京都渋谷区立松涛美術館講師。

**************************************************************************************************

美味しいコーヒーを用意してお待ちしています。
ぜひお越しくださいませ。

2009年8月10日 (月)

8月20日、23日に夏休み工作カフェをします!

0908_009

夏休みの企画として、カフェで「工作教室」を開催します

簡単なキットになっていますので、小さいお子さんでも大丈夫。
ぜひ、ご参加くださいませ

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★   

夏休みの作って遊べる工作教室!
はさみを使わずにできるので、
小さいお子さんでも簡単に作れます。
宿題の参考にもなりますよ♪

講師:長田香織さん  参加費:各500円(材料費、飲み物付き)

8月20日(木) 動く工作

0908_008

最初にご紹介している親子ガメか、上記のクワガタムシのいずれかを選びます。
本体と駆動部を組み立てますが、型抜き済みのキットを使うので、はさみは使いません。
※木工用ボンドがある方は、お持ち下さい。(こちらでも用意いたします。)

0908_001

0908_002

7月7日の七夕カフェの時には、保育で使って大好評でした。
ヒモを引っ張って離すと走り出すのがすごく面白いみたいです


8月23日(日) 光のアート

0908_005

0908_010

カードケース(上)かCDケース(下)のいずれかを選びます。
カードケースにはフリーの板がついているので、オリジナルも作れます。
ペタペタ色づけするだけでできるので、2歳くらいから楽しめます。


<問い合わせ&申し込み>
長田香織 047-424-2016

※不在の時は、留守番電話に参加する人の氏名、年齢、電話番号を録音して下さい。

★ご参加いただいた方で、店内でご飲食いただいた方にはプレゼントあり

0908_007

「黄金ガメ」のキットです。

その他、ご希望の方には材料キットの販売も可能です。

0908_003

2009年6月 3日 (水)

6月4日~9日に「ニットカフェの仲間たち展」を開催します

090507_002

6月4日(木)~9日(火)まで、「ニットカフェの仲間たち展」を開催します

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

“ニットカフェの仲間たち” by しのざきゆみこ

2009年6月4日(木)~9日(火) 
at コミュニティカフェ〈ひなたぼっこ〉

手探りで始めたニットカフェも、あっという間に1周年です。
編みもの初挑戦のビギナーから何十年というベテランまで、
大勢の方々にご参加いただきました。今回は、参加者の
皆さんと一緒に、夏糸でさまざまな小ものを作りました。                        自然派志向の子育てママユニット“和音”とのコラボ作品も
展示販売いたします。
〈ひなたぼっこ〉にぜひお越しください。

* * * * * * * * *

以下に商品のご紹介をさせていただきます。

090521001

子ども用帽子(頭周り48~49㎝)……各3,500円
素材はコットン100%。厚手ですが、タオルのような肌触りです。
コサージュの付いた紐を帽子に通してありますので、
サイズの調節ができます。
共糸で大きなリボンも作りました。

090606_001

かぶってみるとこんな感じになります。


090521003

携帯ケース
レギュラータイプ……900円
スリムタイプ…………700円
ケースの素材は、UV加工済みのさらっとした夏糸なので、
携帯の出し入れが楽にできます。
ナチュラルカラー(3色)のケース本体に、お好みのミニモチーフ
をお付けします。


090521004

ミニマスコット
高さ7㎝……500円
高さ4㎝……300円
大きいほうには鈴が入っていますので、赤ちゃんのにぎにぎとして、
くさり編みのストラップを付ければ、大きなバッグのチャームとして、
いろいろな使い方ができます。


090521005_2

カラフル・コースター(全18色)…………各200円
ジュート(黄麻)の小物入れ(全3色)……900円
夏のテーブルを爽やかに演出する小物をご用意しました。
コースターの素材は、柔らかいコットン100%の太糸です。


090606_002_2

マリンテイストの親子ショルダーバッグ
大人用………1,700円
子ども用……1,100円
ナチュラルな風合いの布を使いデイリーユースな使いやすい
布小物を作りました。素材はリネン100%。
幅広の肩ひもをリボンのように結んで、長さを調節するショルダーバッグ。
縦のラインと浮き輪のアップリケがアクセントになっています。

* * * * * * * * *

期間中には、和音のカメダさんの手作りシフォンケーキも登場します。

090605_002

シフォンケーキ(カスタード) 単品……300円
素材にこだわりベーキングパウダーを使わずにふんわりと焼き上げました。
白神こだま酵母(白神山地で発見された天然酵母)を入れることで
しっとり感がさらにアップ。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

ぜひいらして下さいませ

続きを読む "6月4日~9日に「ニットカフェの仲間たち展」を開催します" »

より以前の記事一覧